大学院受験の秘訣ブログ

中堅私立大学から一流国立大学院へも夢ではない

学歴考

 

東大、世界30位に後退 大学ランキング

     
  •   このエントリーをはてなブックマークに追加        
日本の最高学府と言えども世界を相手にすれば30位になってしまうんですね。

理系の最高学府と言われる東工大も108位。このランキングを見れば、優秀な人財がどんどん海外へ流出してしまうのも納得できます。

404978757_feb10b1a2a_z
California institute of technology / Jason McCandless


日本の教育制度がまずいのか、それとも日本人個々人の何かがまずいのか。おそらく日本の教育制度のみならず、社会全体が日本人一人一人をまずくしてしまっているのかもしれないですね。

教育制度や日本社会のせいにしないで、世界を相手に通用する日本人になるように頑張りたいと思いました。


日本経済新聞 2011/10/6 14:17
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C889DE1E7E1EAE3E1E0E2E2E4E3E2E0E2E3E39180E2E2E2E2

 【ロンドン=共同】英教育専門誌、タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)は6日、今年の「世界大学ランキング」を発表した。上位200校に入った日本の大学は5校で昨年と同数だったが、30位に入った東京大(昨年26位)が34位の香港大(同21位)を抜いてアジアのトップを回復した。

 東大以外で200位に入った日本の4校は、京都大(52位)、東京工業大(108位)、大阪大(119位)、東北大(120位)。

トップは同調査が始まって8年間で初めて交代。昨年まで7年連続で1位だった米ハーバード大を抑え、米カリフォルニア工科大が獲得した。2位はハーバード大と米スタンフォード大が同位。上位10校はすべて米英の大学だった。

 ランキングは研究論文の引用頻度やスタッフ1人当たりの学生数など13の要素を基に順位を付けた。

 同誌は日本の大学の順位は安定しているとしながらも「有能な人材を求める世界的競争は激化している」として、高等教育のグローバル化に適応する必要性を指摘した。


THE WORLD UNIVERSITY RANKINGS 2011-2012
http://www.timeshighereducation.co.uk/world-university-rankings/2011-2012/top-400.html

誤解の無いように補足します。

     
  •   このエントリーをはてなブックマークに追加        
ブログネタ
大学院受験の秘訣 に参加中!

 前回の記事に対するコメントを読ませて頂きました(コメントありがとうございます)。誤解されている方もいらっしゃるようなので補足させて頂きます。

最近東工大の院のレベル急落してるし、院によっては全入みたいなのもある

だから学部から東工大行くのと院から行くのとレベルが違う

たかが東工大の院入ったくらいで偉そうに勉強法(笑)など説いてんのは非常に痛々しいですよ、ムサ工生

でも君は「そんなことない、自分は研究したいことがあって(ry」とか言うんでしょ?
ならなんで自分は東工大です、みたいなこと強調してんだよw
お前はムサ工卒なんだよ

 上記のようなコメントをガイホモさんから頂きました。まさしくご指摘の通りです!このようにストレートに言って下さるとスカッとしますね(笑)。

 学部から東工大に入った方には勝てないと僕も思っています。なにしろ頭の回転の速さが違います。だから、僕みたいにムサ工から東工大院に行ったレベルと、学部から東工大に行った方のレベルが同じなんて全く思っていません。
 確かに東工大の院のレベルが下がったという話は、よく聞きます。うちの会社でも採用に関わる人がそういっていました。

 決して僕がムサ工卒というのを隠しているつもりは全くないのですが(自己紹介にもしっかりと書いてありますし、時々記事でも言っています)、このブログは大学院受験対策のブログですので、僕の大学院時代の話が主となり、それで東工大が強調されているように見えてしまうのだと思います。

 偉そうに勉強法を語っているつもりは無いのですが、そう感じてしまっている方がいるのでしたらお詫びします。

 ただ、これだけ言わせて頂きたいのは、中堅大学から東工大院(もしくはその他の主要な大学院)に入ることは、そう簡単なことではありません(もちろん学部で東工大に入るよりは容易ですが)。僕も、もともと良くない頭をフル回転させて勉強をしました。非常に苦労しました。なので、その経験から得たり、学んだりしたことをこのブログで紹介させて頂いているまでです。

 いろいろなご感想やご意見があると思いますので、悪質なコメント以外は大歓迎です。(ただ、なるべく穏やかにコメント頂ければ幸いです。)

 これからも宜しくお願いします。

脱学歴社会なのに、なぜ学歴が重要視されるのか?

     
  •   このエントリーをはてなブックマークに追加        
ブログネタ
大学院受験の秘訣 に参加中!
 現在、日本は確実に学歴社会から能力主義へと移行しつつあります。しかし、脱学歴社会とはいえ、いまだに学歴が重要視されているのも事実です。
 
 今日は、なぜ学歴が重要視されるのかをじっくりと考えてみたいと思います。
続きを読む
スポンサードリンク



twitter
過去の記事
最新のコメント
QRコード(携帯サイト)
QRコード
記事検索


Profile

しょーたろー

 東京工業大学の大学院生でした(H19年3月に修士課程修了)。専攻は原子核工学。3.11の前後では全く様相が変わり、自分が学んで来たことについて色々と考えることが多いです。
 独自に編み出した勉強法などが世の中の大学生や大学院受験生のためになればと思い、ブログを始めてみました。宜しくお願いします。
 ご質問などありましたら、コメント、メール、メッセージ、twitterなどで受け付けています。お気軽にご連絡ください!

相互リンク
家庭教師の必要性や、塾などとの比較など、様々な視点から家庭教師のことを書いているホームページです。
大学・大学院・就活に関する情報をまとめます。就活にとって2chの生の声は欠かせません。
相互リンクをご希望の方はこちらまでご一報下さい。(高等教育・キャリアアップ等に関連するブログやサイトに限らせて頂きます。)


ジオターゲティング



訪問者数

    RSS