今日はS.Sさんから頂いた質問についてお話ししたいと思います。
「質問なんですが、院試に必要な科目が大学の授業にない場合、独学でいくしか方法はないですか?」
S.Sさんは、学部の時とは違う分野の大学院に進学するんだと思いますが、確かにこのような場合は非常に困ってしまいますよね。
結論から言うと独学しかないと思います。でもだからと言ってがっかりしないでくださいね。 ここでよ〜く考えてもらいたいのですが、大学の講義の内容ってそんなに充実していますか?だいたいは難しくて分厚い教科書を読んで、例題を解く。時々、面白い昔話をしてくれる。という感じではないでしょうか?例題を解くときも予備校の講義のように目から鱗ということはそんなにないと思います。
結局、講義の後で図書館に行って勉強することになっていると思います。そうであれば、大学の講義があってもなくても、あまり変わらないと思います。大学での勉強というのは、講義があるにしても無いにしても、ある意味独学なんだと思います。
もし自習していてわからない事が出てきたら、講義がなくてもその分野に詳しい教授が大学に一人はいると思いますので、研究者データベースで調べて訪ねて行けばいいと思います。
また、インターネットのQ&Aサイト(OKWave、ヤフー知恵袋、教えて!goo など)で聞いてもよいと思います。
学術的な質問に対してもまともな回答がついているようです。
ただ、教授に聞くのも、Q&Aサイトで質問するのにも共通して言えることですが、何でもかんでも、「この問題がわからないから解き方教えてください」というようでは、全く自分のためにならないと思います。
「この問題をこのように解いてみたのですが、行き詰まってしまいました。この先はどのようにしたら解けるのでしょうか?」
とか
「この条件の時はこのようにして解けるのですが、条件がこうなると解けません。どのように考えたらよいのですか?」
というように質問をするようにしたら、的を得た回答をもらえやすくなりますし、何より自分のためになると思います。
「質問なんですが、院試に必要な科目が大学の授業にない場合、独学でいくしか方法はないですか?」
S.Sさんは、学部の時とは違う分野の大学院に進学するんだと思いますが、確かにこのような場合は非常に困ってしまいますよね。
結論から言うと独学しかないと思います。でもだからと言ってがっかりしないでくださいね。 ここでよ〜く考えてもらいたいのですが、大学の講義の内容ってそんなに充実していますか?だいたいは難しくて分厚い教科書を読んで、例題を解く。時々、面白い昔話をしてくれる。という感じではないでしょうか?例題を解くときも予備校の講義のように目から鱗ということはそんなにないと思います。
結局、講義の後で図書館に行って勉強することになっていると思います。そうであれば、大学の講義があってもなくても、あまり変わらないと思います。大学での勉強というのは、講義があるにしても無いにしても、ある意味独学なんだと思います。
もし自習していてわからない事が出てきたら、講義がなくてもその分野に詳しい教授が大学に一人はいると思いますので、研究者データベースで調べて訪ねて行けばいいと思います。
また、インターネットのQ&Aサイト(OKWave、ヤフー知恵袋、教えて!goo など)で聞いてもよいと思います。
学術的な質問に対してもまともな回答がついているようです。
ただ、教授に聞くのも、Q&Aサイトで質問するのにも共通して言えることですが、何でもかんでも、「この問題がわからないから解き方教えてください」というようでは、全く自分のためにならないと思います。
「この問題をこのように解いてみたのですが、行き詰まってしまいました。この先はどのようにしたら解けるのでしょうか?」
とか
「この条件の時はこのようにして解けるのですが、条件がこうなると解けません。どのように考えたらよいのですか?」
というように質問をするようにしたら、的を得た回答をもらえやすくなりますし、何より自分のためになると思います。
何でもかんでも質問する人がいて、それでは自分にとって何の力にもならないのになぁとよく思います。
自分で、調べて、勉強するのが一番ですね。
あくまで、講義はきっかけに過ぎませんね。