勉強するときに、使う筆記用具って何ですか? 多分、シャープペンを使っていらっしゃる方が多いと思います。ぼくも昔はシャープペンを使ってました。しかし、今はボールペンを使っています。
※この記事は、過去に大学受験向けのブログを更新していたときのものをそのまま引用しています。
ある夜、シャープペンを使ってコツコツと勉強しているときに、シャープペンの心が無くなってしまいました。でも、夜もかなり更(ふ)けていたの で、買いに行くのも面倒で、そのへんに転がっていたボールペンを使うことに…。それが、よかったんです。かなり勉強の効率が良くなりました。それからは、 いつもボールペンを使うことに。特に今では4色ボールペンを使っています。
では、どうして、そんなにボールペンが気にいってしまったかというと…。いいところがいっぱいあるからです。では、どんなところが良いのかさ〜っと挙げてみます。
1.すべりやすいので、すらすら書ける。
2.消しゴムを使う時間を節約できる。
3.消しゴム代を節約できる(笑)。
4.間違えたところが残る。
5.インクの無くなったボールペンの数を見て達成感を味わえる。
などなど、さ〜っと挙げてみただけで、こんなにもありました。
まず、「1.すべりやすいので、すらすら書ける。」は、長時間勉強する受験生には、重要だと思います。ボールペンだと不思議とシャープペンほど手が疲れません。
次に、「2.消しゴムを使う時間を節約できる。」は、ボールペンでは書き間違えても、消しゴムを使わない(使う必要がない)ので、その分の時間を節約できます。1時間に30回間違えたとして、1回の消しゴムタイムに5秒と考えても一時間で約3分も節約できます。そして、「3.消しゴム代を節約できる(笑)。」 これはおまけです(笑)。
で、「4.間違えたところが残る。」 これが、けっこう重要!何故かというと、シャープペンを使うと間違えたときに消しゴムで消してしまうため、あとで丸付けをしたときや見直したときに、間違えそうになったところを、あたかもスラスラ一回でできたように残ってしまいます。ボールペンなら、間違えたところは斜線で消すので、あとで見直したときに、つまずいたところがどこなのかはっきりと分かります。なので、間違えた部分(=弱点)だけもう一度トレーニングすることができるのです。
「5.インクの無くなったボールペンの数を見て達成感を味わえる。」 これは、結構自信につながると思います。シャープペンだと芯をどんどん足していくだけなので、どれだけ芯を使ったかはわかりにくいと思いますが、使い終わったボールペンを引き出しにためていけば、スランプに陥ったときにそれを見て、「俺は今までこれだけやってきたんだ!大丈夫!!」って自分を励ませば、自信が戻りますよ!僕がそうでしたから。とにかくボールペンはおすすめです。特に「4」の理由が大きいと思います。
できたところを復習するよりもできなかったところを復習した方が成績は上がります。
ぜひ、試してみてください!
すごくためになりました。是非参考にさせていただきますね(^◇^)