ブログネタ
大学院受験の秘訣 に参加中!

 「yをxで微分する」 って英語で言えますか? 言える人って結構少ないんじゃないでしょうか?答えられなかったあなたには、この本をお勧めします!!
 ちなみに、英語で、differentiate y with respect to x. です。
 (っていうぼくもちょっと前までは、答えられませんでしたが…(笑)。失礼!)

数学版 これを英語で言えますか?―Let’s speak Mathematics!
保江 邦夫 Edward Nelson エドワード ネルソン
講談社 (2002/04)
売り上げランキング: 17,173
おすすめ度の平均: 4
4 「数式は音読をすると心地よい」と実感
5 留学する人には必携
4 音読すべし

 この本のいいところは、ごく基本的なことから、専門的なことまで幅広く書かれているところで、とてもわかりやすく使いやすいです。しかも、方程式、数列と級数、ベクトルと行列、微分法、積分法などと項目に分かれているので辞書的にも使えます。

 研究で英語が必要な人や、これから大学や大学院に入る受験生の人も一冊持っているときっと役に立つと思います。 

 やはり、これからは英語が重要ですね。うちの研究室でも英語は必須です。外国人も3人いるし、文献もほとんど英語。院試でも英語を重視する傾向が多いみたいです。