大学院受験の秘訣ブログ

中堅私立大学から一流国立大学院へも夢ではない

 

(6)過去問を基に勉強する

     
  •   このエントリーをはてなブックマークに追加        
ブログネタ
大学院受験の秘訣 に参加中!
 大学院受験の流れシリーズ 第6回 「過去問を基に勉強する」です。

 まず、過去問を基に勉強することに関して、よく受ける質問で、「過去問はいつからやれば良いのでしょうか?」というのがあります。

 ぼくの意見は、「早ければ早いほど良い」です。あまり、早くからやると解けないから、ある程度実力がついてからの方がいいという意見もありますが、ぼくは解けなくても良いので少しでも早くから過去問に手をつけたほうが良いと思います。

 過去問というのは、解くためや力試しに使うのではなくて、出題の傾向をつかむために使います。ですので、解ける解けないというのはあまり関係ありません。ですから解けなくても、早いうちから過去問に取り組めば、それだけ早く出題傾向をつかめるわけですので、より効果的に勉強できるというわけです。

 ですから、まず、過去問を見て、どのような問題が出るかを把握します。そして、実際に過去問を解いてみてもいいと思います。ただ、過去問には解答がついていないことがほとんどだと思うので、過去問の問題と似ている問題を教科書や参考書、もしくは授業の配布資料などから探して、それを解いてみると良いと思います。

 こんな感じで、過去問を基に勉強してみると、効果が大きいと思います。

次の記事:(7)願書と必要な書類を揃える

TARO HAKASE

     
  •   このエントリーをはてなブックマークに追加        
ブログネタ
大学院受験の秘訣 に参加中!

 最近、葉加瀬太郎にはまっています。最近では、葉加瀬さんが手がけた交響詩「希望」が『FINAL FANTASY XII』のメインテーマ曲にもなりましたよね。

 そんな葉加瀬さんの弾いている曲で特にお気に入りなのが「To Love You More」。何度も聞いてしまいます(笑)。

 ほんの少しならピアノが弾ける(一応、中学校の合唱コンクールで伴奏したこともありました)んですが、もっと本格的に何か楽器をやってみたいなと思う、今日この頃です。

The Best Track
The Best Track 葉加瀬太郎 アンジェラ・ジョン ジャン・ジェン・ホワ

おすすめ平均
stars何かしている時なども(仕事)BGMとしてGOOD!
starsいいですよ
stars良い曲がいっぱい
stars★初ベスト★
starsPop Instrumental

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

高校の復習用参考書

     
  •   このエントリーをはてなブックマークに追加        
ブログネタ
大学院受験の秘訣 に参加中!

 今日は、高校の勉強を忘れてしまった方のために、高校の復習用参考書をご紹介します。

 院試には、主に大学の定期試験レベルの問題が出題されます。ですので、大学の講義の内容がしっかり理解できれば、比較的容易に院試の対策ができます。

 しかし、高校の内容もしっかり理解していないと、大学の講義の内容を理解するのは難しいと思います。大学の教員は一般的に研究のプロですが、教えるプロではないので、学生の理解に応じて講義の進度を調整するようなことはほとんどしてくれません。高校の内容を理解しているかいないかなんて関係なく、どんどん独り言のように講義を進められてしまいます。ですので、高校の内容を理解していないと、どんどん取り残されてしまうということになってしまいます。(実際僕もそのような経験がありました。)

 そこで、もし高校の勉強を忘れてしまっていたり、自信の無い方は、今のうちにさらっと復習しておくといいかもしれません。

 一度、勉強しているので、そんなに力を入れなくてもすぐに思い出すはずですし、高校の勉強をやること自体が目的ではなく、あくまでも復習が目的なので、「そういえば、こんなこともやったな〜」って程度にサラッと高校時代の教科書や参考書を眺める程度でいいと思います。

 また、下に紹介するような、高校の範囲で主要な部分をまとめた参考書も出ていますので、こういうのを利用すると、効率的にサラッと復習できると思います。辞書的に使ったり、公式集としても使えるので、一冊手元においておくと便利かもしれません。

●物理● 

高校の物理をイチからおさらいする本 [電磁気編] 高校の物理をイチからおさらいする本 [電磁気編]
鈴木 誠治

by G-Tools
忘れてしまった高校の物理を復習する本―物理の基本、ここが面白い! 忘れてしまった高校の物理を復習する本―物理の基本、ここが面白い!
為近 和彦

by G-Tools

●化学●

忘れてしまった高校の化学を復習する本―化学の基本、ここが面白い!

忘れてしまった高校の化学を復習する本―化学の基本、ここが面白い!
福間 智人

by G-Tools

●生物●

忘れてしまった高校の生物を復習する本―生物の基本、ここが面白い! 忘れてしまった高校の生物を復習する本―生物の基本、ここが面白い!
大森 徹

by G-Tools

●数学●

忘れてしまった高校の数学を復習する本―高校数学ってこんなにやさしかった!? 忘れてしまった高校の数学を復習する本―高校数学ってこんなにやさしかった!?
柳谷 晃

by G-Tools
忘れてしまった高校の微分積分を復習する本―数学の真髄は、この単元にあり! 忘れてしまった高校の微分積分を復習する本―数学の真髄は、この単元にあり!
浅見 尚

by G-Tools
忘れてしまった高校の確率統計を復習する本

忘れてしまった高校の確率統計を復習する本
湯浅 弘一

by G-Tools

●英語●

忘れてしまった高校の英語を復習する本 忘れてしまった高校の英語を復習する本
内田 雅克

by G-Tools

●社会●

忘れてしまった高校の日本史を復習する本―歴史は壮大な人間ドラマだから面白い! 忘れてしまった高校の日本史を復習する本―歴史は壮大な人間ドラマだから面白い!
滝音 能之

by G-Tools
忘れてしまった高校の世界史を復習する本 忘れてしまった高校の世界史を復習する本
祝田 秀全

by G-Tools
忘れてしまった高校の地理を復習する本 忘れてしまった高校の地理を復習する本
山岡 信幸

by G-Tools

熟語も検索できる英和辞典 - 英辞郎 on the Web

     
  •   このエントリーをはてなブックマークに追加        
ブログネタ
大学院受験の秘訣 に参加中!

 最近は便利なもので、ネットで辞書を引くことができるんですよね。一冊数千円もした辞書(しかも重くてでかい)を買う必要がなくなってしまいました。


 ネット上の辞書で有名なのが、goo辞書です。英和、和英、国語がそろっています。また、excite辞書なら、翻訳(excite翻訳)も出来てしまいます。
 しかし、これらのネット辞書には、熟語を検索する機能がありません。英和辞典を引くとき、単語のみで調べるよりも熟語で調べる時が多いと思います。例えば、in order to, in favor of  など、普通の辞書で調べるには、order や favor で引いて熟語の項から調べるしかありません。


 でも、スペースアルクの「英辞郎 on the Web」を使えば、こんな熟語も一発で調べられます。


 試しに、in order to, in favor of  で引いてみてください。
 一発で見つかりませんか??


 とても便利なサイトなので、いつも使っています。お勧めです。
 

Handy英辞郎 133 In App Purchase 4.7.2(無料)App
カテゴリ: 辞書/辞典/その他, 旅行
販売元: tecorin.com - Hitoshi Hayashi(サイズ: 13 MB)
全てのバージョンの評価: (802件の評価)
+ iPhone/iPadの両方に対応

(5)受験する大学院(専攻)の入試問題の過去問を手に入れる

     
  •   このエントリーをはてなブックマークに追加        
ブログネタ
大学院受験の秘訣 に参加中!

 大学院受験の流れシリーズ 第5回 「受験する大学院(専攻)の入試問題の過去問を手に入れる」です。

 前回までは、大学院受験に向けた計画の段階だったと言えますが、今日からのステップは、実際に受験の対策という位置づけになってくると思います。

 まず、大学院入試問題は、以前にも書きましたように、傾向が変わるということはありません。ですので、過去問が非常に有用な対策アイテムとなってきます。

 では、どのように院試の過去問を手に入れればよいかについて書きたいと思います。大学入試問題の過去問(赤本)は本屋で買うことができますが、院試の過去問は残念ながら本屋では売っていません。実際に大学院の各専攻もしくは各研究科から取り寄せる必要があります。各専攻もしくは各研究科のホームページに詳しい方法が書いてあるはずですので、まずはそこを見ることをお勧めします。

 だいたい、ホームページからダウンロードできるようになっているか、メールか電話で問い合わせれば郵送してくれます。値段ですが、ダウンロードできるところは無料ですが、郵送のところは送料(大学院まで取りに行けば無料)だけが掛かります。過去問自体に値段がついているところは聞いたことがありませんが、あったとしても500円位とかだと思います。

 例えば、

 東大 工学系研究科 環境海洋工学専攻 の過去問は、ホームページからダウンロード出来ます。

 東工大 工学研究科 化学工学専攻 の過去問は、専攻事務まで問い合わせて取り寄せる必要があります。

 と、だいたい、こんな感じで各専攻、各研究科に過去問の入手方法について詳しい情報が載っていますので、まずはホームページを見てみると良いと思います。

 次回は過去問を使ってどのように勉強すればよいのかお話ししたいと思います。

次の記事:(6)過去問を基に勉強する

スポンサードリンク



twitter
過去の記事
最新のコメント
QRコード(携帯サイト)
QRコード
記事検索


Profile

しょーたろー

 東京工業大学の大学院生でした(H19年3月に修士課程修了)。専攻は原子核工学。3.11の前後では全く様相が変わり、自分が学んで来たことについて色々と考えることが多いです。
 独自に編み出した勉強法などが世の中の大学生や大学院受験生のためになればと思い、ブログを始めてみました。宜しくお願いします。
 ご質問などありましたら、コメント、メール、メッセージ、twitterなどで受け付けています。お気軽にご連絡ください!

相互リンク
家庭教師の必要性や、塾などとの比較など、様々な視点から家庭教師のことを書いているホームページです。
大学・大学院・就活に関する情報をまとめます。就活にとって2chの生の声は欠かせません。
相互リンクをご希望の方はこちらまでご一報下さい。(高等教育・キャリアアップ等に関連するブログやサイトに限らせて頂きます。)


ジオターゲティング



訪問者数

    RSS